あの「PS5 Pro」がついに登場しました。
さらに進化した高解像度の映像美、静音性の向上、そしてデュアルセンスコントローラーによる没入感のあるプレイ体験が揃った、まさに現代最高峰のゲームコンソールです。
この記事では、PS5 Proの使用感レビューから、購入前に知っておきたいデメリット、そして購入を後押しするメリットまで詳しく解説します。
PS5や他のゲーム機と何が違うのか、どこが優れているのかを詳しく掘り下げていくので、ぜひ最後までお読みください。
PS5 Proの使用感レビュー

PS5 Proを実際に使ってみた感想について、じっくりとレビューしていきます!
高解像度の映像美
PS5 Proの一番の魅力は、その圧倒的な映像美です。前機種のPS5と比べても画質の向上が著しく、グラフィックのリアルさがとにかく際立っています。
最大8Kでの出力が可能なため、対応する4Kテレビやモニターでプレイすると、細部までくっきりとした美しい映像を堪能できます。
例えば、人気タイトル『The Last of Us Part II』のリマスター版では、アドバンスドレイトレーシングで光や影がよりリアルに表現され、1440pのレンダリングがPSSR技術(PlayStation Spectral Super Resolution)によって4Kにアップスケーリングされるため、ゲーム内の雰囲気がさらに臨場感あふれるものになります。
対応タイトルでは60fpsから120fpsの高フレームレート動作も可能なため、映像の滑らかさも抜群です。グラフィック性能にこだわるゲーマーには、PS5 Proは非常に満足のいくコンソールといえるでしょう。
静音性の向上
PS5 Proでは静音性も向上しており、ゲームプレイ中の快適さが一段と増しました。
特に軽めのゲームをプレイする際には、ファンがほぼ無音で動作しているように感じられ、ゲームに集中しやすくなっています。
静音性は冷却機構の改良によるものでしょう。この点で、PS4や初期型のPS5でファンの音が気になっていた方には、PS5 Proの冷却性能は非常に魅力的だと言えそうです。
デュアルセンスの進化
デュアルセンスコントローラーの触覚フィードバックも、PS5 Proでさらに進化しました。
たとえば、砂の上を歩くときのザラザラした感触や雨が降る音など、ゲーム内の出来事が手元にリアルに伝わってくるのです。
特に新作ゲームでは、このデュアルセンスの触覚フィードバックを最大限に活用した場面が多く、ゲームの世界に深く入り込むような感覚が味わえます。
PS5 Proのデメリット3つ

購入を考えている方に知っておいていただきたい、PS5 Proのデメリットを挙げてみます。
ディスクドライブが別売り
PS5 Proには標準でディスクドライブが搭載されていないため、パッケージ版のゲームをプレイするには別売りのディスクドライブが必要です。
ディスクドライブは現在、品薄状態が続いており、入手が難しい状況となっています。パッケージ版でのプレイを考えている方にとって、この仕様は少し不便に感じるかもしれません。
データ移行の準備が必要
既存のPS5からPS5 Proへのデータ移行には、PlayStation Plusを利用したクラウド保存やLANケーブル、USBメモリが必要です。
素早くデータを移行するためにはLANケーブル接続が推奨されますが、少額ながらも追加費用がかかる点は少し気になります。
縦置きスタンドが必要
PS5 Proを縦置きするためには、別売りのスタンドが必要です。横置きではスペースを取るため、縦置きにしたいと考えるユーザーも多いですが、別途の購入が必要となる点は少し不便ですね。
PS5 Proのメリット4つ

PS5 Proの魅力的なポイントを詳しくご紹介します。
レイトレーシング対応の美しいグラフィック
PS5 Proでは、レイトレーシングに対応しているため、光や影の表現が非常にリアルです。
例えば、夕日が差し込むシーンや水面の反射など、まるでその場にいるかのようなリアルな環境が描かれ、ゲームの世界に没入できるでしょう。
PSSRによる高解像度アップスケーリング
PSSR(PlayStation Spectral Super Resolution)技術により、AIが自動で解像度を4Kにアップスケーリングしてくれるので、4Kテレビでの映像が一層鮮明で美しく映し出されます。
映像にこだわりたい方には、特におすすめしたいポイントです。
オンラインプレイでの通信性能向上
PS5 ProではWi-Fi接続が強化され、特にIEEE 802.11be対応のルーターを使用すると、転送速度が向上し、オンラインプレイの安定性もアップしました。
スムーズにプレイができるため、多人数でのオンラインプレイをよく行う方には特にメリットの大きいポイントでしょう。
豊富な互換性とゲームブースト
PS5 Proは、PS4やPS5の名作ゲームとも互換性があるため、過去に購入したタイトルも引き続きプレイできます。
「ゲームブースト」機能により、高フレームレートでのプレイが可能となり、操作感がスムーズになっているので、アクションゲームやレースゲームなどでより快適に楽しめます。
PS5 Proの概要と価格

項目 | 内容 |
---|---|
発売日 | 2024年11月7日 |
価格 | 119,980円 |
解像度 | 最大8K出力 |
ストレージ | 2TB SSD |
コントローラー | DualSense対応 |
レイトレーシング対応 | 対応 |
接続 | IEEE 802.11be対応 |
まとめ
PS5 Proは、最大8K出力の映像美やレイトレーシング技術によるリアルな光と影、そして高フレームレートによる滑らかな動きが特徴の最新コンソールです。
また、静音性も向上し、ゲームプレイ中の快適さがさらにアップしています。
デュアルセンスコントローラーの触覚フィードバックによる没入感は、他のゲーム機にはない独特の体験を提供します。
とはいえ、ディスクドライブやスタンドの別売り、データ移行の手間がかかる点には注意が必要ですね。
全体として、PS5 Proは次世代のゲーム体験を追求する方にとって、非常に魅力的なコンソールです。